
この春、こどもイベントきかくこうざ第2弾!開催されました。
昨秋の「こどもイベントきかくこうざ」「こどもイベントきかくこうざ~ハロウィン」に参加してくれたお子さん2名に加え、今回は新たに3名が加わり小学2年生2名、4年生3名の計5名でスタート!2月から3月の本番まで全6回の講座です。
今回もみんなでチーム名を考えました。その名も「team ASK」。
A(アクト) S(さくら)K(亀戸)の頭文字、ということと、英語のask (尋ねる)という意味もかねて「わたしたちになんでも聞いてね」というみんなの思いが込められているんです。これをほんの5~10分でアイデア出しあってしまうのがすごい。今回も小学生の発想力に初回から脱帽です!

2月「企画会議」
「こどもイベントきかくこうざ」は自分のやりたいことを叶える場所。今回も楽しいアイデアが盛りだくさんでした。今回は
①小学生さくら俳句コンテスト
②さくらの推しマップ
③桜のしおり工作のブース出店、に決定。

2月中旬「チラシつくり」
canvaでチラシつくり。いろんな機能があって楽しい!!
みんなで協力して作成したチラシは学校の先生にお願いして全校生徒に配布してもらえました!!

3月「桜のしおり工作 見本作り」
「外国の人にも喜んでほしいから和風な感じがいい!」
「小さな子でも作れるようにスタンプがあるといいかも!」
みんな来場される方々のこともよく考えています👍

3月「桜の推しマップつくり」
江東区内のさくらの名所を地図にしてみました。江東区にも桜の名所たくさんあるね~。

3月「俳句掲示とさくらの飾りつけ」
いざ!飾りつけ&俳句掲示
桜のマップと俳句コンテストでまちのリビング廊下が桜でとっても華やかになりました🌸🌸🌸