• 第2弾!こどもイベントきかくこうざ 「ここまちマルシェ 桜まつり」

この春、こどもイベントきかくこうざ第2弾!開催されました。

昨秋の「こどもイベントきかくこうざ」「こどもイベントきかくこうざ~ハロウィン」に参加してくれたお子さん2名に加え、今回は新たに3名が加わり小学2年生2名、4年生3名の計5名でスタート!2月から3月の本番まで全6回の講座です。

今回もみんなでチーム名を考えました。その名も「team ASK」。

A(アクト) S(さくら)K(亀戸)の頭文字、ということと、英語のask (尋ねる)という意味もかねて「わたしたちになんでも聞いてね」というみんなの思いが込められているんです。これをほんの5~10分でアイデア出しあってしまうのがすごい。今回も小学生の発想力に初回から脱帽です!

2月「企画会議」
「こどもイベントきかくこうざ」は自分のやりたいことを叶える場所。今回も楽しいアイデアが盛りだくさんでした。今回は

①小学生さくら俳句コンテスト

②さくらの推しマップ

③桜のしおり工作のブース出店、に決定。

2月中旬「チラシつくり」

canvaでチラシつくり。いろんな機能があって楽しい!!

みんなで協力して作成したチラシは学校の先生にお願いして全校生徒に配布してもらえました!!

3月「桜のしおり工作 見本作り」

「外国の人にも喜んでほしいから和風な感じがいい!」

「小さな子でも作れるようにスタンプがあるといいかも!」

みんな来場される方々のこともよく考えています👍

3月「桜の推しマップつくり」

江東区内のさくらの名所を地図にしてみました。江東区にも桜の名所たくさんあるね~。

3月「俳句掲示とさくらの飾りつけ」

いざ!飾りつけ&俳句掲示
桜のマップと俳句コンテストでまちのリビング廊下が桜でとっても華やかになりました🌸🌸🌸

Be ACTO


これまでに届いた
ご質問もぜひご覧ください

  • Be ACTOが提供する「マチノバ」は、 誰でも使えるのですか?
    Be ACTOがご提供する「マチノバ」のご利用には、各地域のBe ACTOの会員になっていただく必要がございます。会員になると、施設や設備のご利用だけでなく、地域活動やイベントなどのご案内もお届けいたします。

    →Be ACTOのパッケージ
  • マンションに住む人以外も参加できますか?
    Be ACTOは地域に開かれた運営をおこなっているため、どなたでもご入会いただけます。まずは、気になる地域のBe ACTOエリアウェブサイトをご覧ください。会員でなくても参加できるイベントや1日お試し会員制度を設けているところもありますので、ぜひチェックしてみてください。

    →Be ACTOのある街
  • Be ACTOへの参加に費用はかかりますか?
    ご利用いただける施設や交流活動の継続のため、施設のご利用には費用を頂いております。地域ごとの特性にあったプランをご用意しておりますので、詳細につきましては、各地域のウェブサイトをご確認ください。

    → Be ACTOのある街
  • 入会はどうすればよいですか?
    各地域のウェブサイトに入会ページを設けておりますので、お手数ですがそちらに必要情報をご入力いただき、ご送信ください。

    → Be ACTOのある街